人生山あり谷あり~登る山が大きければ大きいほど人生は輝く~

Xin chào!!

皆様、こんにちは。

 

 

 

 

 

 

ベトナム・ハノイの日系スポーツアカデミー、さくらスポーツアカデミーです。

何事もステップする(山の時期)前には、うまくいかなかったり、困難がやってきたり(谷の時期)するものですよね!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

人生、山あり谷あり

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

登る山が大きければ大きいほど谷も深くなります。

山が、大きければ大きいほど、登りきったときの感動は…最高でしょう!!

今うまくいかなくても、困難がたくさんあったとしても、きっとそれは自分が成長(成功)するために必要なことだと捉えていきましょう♪

SSAも子ども達と一緒に変化を楽しみながら、山登りをしていきます!

明日はサッカースクールの交流試合!!
楽しんでいきましょう♪

不安を感じたらワクワクしちゃおう♪~不安を楽しむこと~

Xin chào!!

皆様、こんにちは。

 

 

 

 

 

 

ベトナム・ハノイの日系スポーツアカデミー、さくらスポーツアカデミーです。

各クラス、新メンバーが増えていますが、それと同時に子ども達の笑顔もたくさん増えています♪

新しい出会いに感謝ですね♫

誰でもそうですが、新しい環境は、不安なことがいっぱいです。

失敗したら?
うまくできなかったら?
周りに迷惑をかけてしまったら?
お友達ができなかったら?

そんな気持ちが出てしまいますね。。。

でも安心してください(^ー^)

SSAでは、そんな子ども達の不安をしっかりキャッチして、最大限サポートします!

〓〓〓〓〓〓

不安=成長

〓〓〓〓〓〓

不安という感情は、まだ経験したことがない未来を想像することにより生まれる感情です。

つまり不安を感じるということは、新しい発見や出会い、経験をつめる、ということでもあります。

安心してください。

あなたの未来はいつも明るいです♪

たくさんチャレンジしてたくさん失敗して、スポーツを楽しみましょう♪

体験は随時受付中!

お待ちしております!

あなたは毎日、自分で決断し行動していますか?~生きることは、自律すること~

Xin chào!!

皆様、こんにちは。

 

 

 

 

 

 

ベトナム・ハノイの日系スポーツアカデミー、さくらスポーツアカデミーです。

サッカーレッスンでは10月のテーマを『自律』と決め、トレーニングを実施していますが、皆さんは毎日どれぐらい自分で判断し、自分で決断し、実行していますか?

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

自律できているかどうか

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

サッカーは瞬時に判断・分析、そして決断が求められるスポーツです。
これはサッカーの練習だけでなく、日々の練習、生活の中で鍛えていくことが大切で『自分で決める』ということをどれだけ習慣化できているかが影響します。

レッスン活動中にも『自分で決める』というシチュエーションはたくさんあります。

・帽子やウエアをどうするか(脱ぐか着るか)
・水筒の中身の量
・コーチングに対して自分の意見を主張する
・体調の良し悪し

などなど!
些細なことですが、それでも自分で決めずに周りの意見に流されたり、周りの意見をそのまま受け入れたりする様子を見かけたりすることがあります。
プレーしているのはコーチでもなければ親でもありません。
子ども達自身なんです。

SSAはサッカーを通して人間力を磨いていく場所です。
それはつまり『自分で生きていく力を養う場所』でもあります。

自分で決めることは失敗や間違いもあるでしょう。
しかしその先には素晴らしい成長が待っています。
我々コーチや大人は、子ども達が『自分で決めること』ができる環境を作り、そしてその決断を受け入れてガイドしていく、そんな存在でいられるようにしましょう♪

未完成が生み出す魅力~完成ではなく、未完成であり続ける~

Xin chào!!

皆様、こんにちは。

 

 

 

 

 

 

ベトナム・ハノイの日系スポーツアカデミー、さくらスポーツアカデミーです。

子ども達を指導していると、たくさんの失敗(チャレンジ)をみますが、その失敗する姿に魅力や個性をすごく感じることがあります。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

未完成は魅力いっぱい♪

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

完璧にこなすより、失敗しても自分をさらけ出す姿は、とても魅力的です。

もちろんスポーツはミスをいかに減らせるかが、大事なポイントではありますが、それは本番(結果)だけのことであり、成長過程にいる子ども達にとっては、ミスの回数なんてなんの問題にもなりません。

本番以外は、失敗することを怖がらず、とにかくチャレンジしましょう!

失敗しても
間違ったとしても
そのままのあなたが何よりもカッコよくて、かわいい、です♫

SSAは、魅力、個性溢れた子ども達をいつでもお待ちしております♪

チアスピリット~ご入会のチャンス!今がチャンス!~

Xin chào!!

皆様、こんにちは。

 

 

 

 

 

 

ベトナム・ハノイの日系スポーツアカデミー、さくらスポーツアカデミーです。

SSAを代表するスクール『チアダンス』

日系幼稚園のアフタースクールで大人気なプログラムです♪

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
SSAチアスピリット
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

「笑顔でいること」
「元気を伝えること」
「応援する気持ち」

チアスピリットは、子ども達の土台を作ります♪

SSAチアキッズは、とにかく元気!!

今日も新しいテーマに沿って子ども達なりにチャレンジをしていましたが、チャレンジする姿にコーチ達も元気をもらっています♪

アフタースクールは今が入会のおすすめ時期!!

興味のある方は是非お問合せください♪

学習にはちょっとしたコツがいる♪~学びのサイクルを知ろう~

Xin chào!!

皆様、こんにちは。

 

 

 

 

 

 

ベトナム・ハノイの日系スポーツアカデミー、さくらスポーツアカデミーです。

習い事に通わせるパパ・ママは、
『成長してほしい!』
『真剣に学んでほしい!』

そんな思いを持って通わせているかと思います!

しかし、ただ単純に『学びなさい!』と言っても学びの意欲が高まるわけではありません。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
[学びのサイクル]
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

学びには[学びのサイクル]があります♪

学ぶ意欲を高めるためには

好奇心(楽しい!!)

やるき(できた!!)

集中力(わかった!!)

という循環があり、これが学びのサイクルとなります。

全ての始まりは、好奇心から始まります。

そして、子どもが興味を持ったことに対して、大人も一緒になって楽しめるかが学ぶ意欲を高めるための大切なポイントです。

このサイクルは逆回りになることはないので集中力が高まれば学ぶ意欲が高まるわけではありませんので要注意!

全ての始まりは『好奇心』!

何かにチャレンジしようとしていたら、学びのサイクルの始まりです(^^)

まずは好奇心を養っていきましょう♪

SSAはお子様の好奇心を高めるアカデミーです!
遊びに来てください♪

キッズ交流試合を開催!~サッカーがつなげる幸せの輪♪~

Xin chào!!

皆様、こんにちは。

 

 

 

 

 

 

ベトナム・ハノイの日系スポーツアカデミー、さくらスポーツアカデミーです。

先日、キッズ交流試合を開催しました!
SSAでは、積極的にベトナム人との交流の機会を作っていますが、今回も二つのベトナム幼稚園に参加していただきました♪
3歳から6歳までの子ども達が集まりましたが、たくさんの笑顔と感動を生まれた素晴らしい時間となりました♪

SSAでは、スポーツを通して幸せになれる環境作りを日々目指していますが、それは子ども達が心から楽しむことができる空間を作ることです。

これからも日本とベトナムをつなぐ活動をおこない、スポーツの魅力、素晴らしさを伝え続けていきます!

今回ご参加いただきましたキッズのみんな、パパ、ママ、ありがとうございました♪

10月は小学生の交流試合を開催します!
興味のある方は是非遊びに来てください♪

大人も子どもも一緒♪~9月は新しいことに挑戦してみよう~

Xin chào!!

皆様、こんにちは。

 

 

 

 

 

 

ベトナム・ハノイの日系スポーツアカデミー、さくらスポーツアカデミーです。

誰でもそうですが、未知のことにチャレンジすることは不安と恐怖が必ずありますよね。

不安、恐怖ってどうして感じてしまうのか。。。

脳科学では、未来や経験したことのない出来事を考えてしまうと、不安や恐怖といった感情が生まれてしまうそうです。

つまり、初めて経験(見る)のことは誰でも不安や恐怖を感じてしまいます。

我々コーチも一緒です。

不安や恐怖は、誰もが感じる当たり前の感情なんです。

9月から新しいことにチャレンジする子ども達、いや全ての人に言いたい!

『みんな最初は一緒!あとは楽しむ気持ちで挑むかどうか』

SSAコーチ陣は、不安や恐怖もありますが、それ以上に!!新しく出会う子ども達と、これから起きるワクワクした未来に期待を膨らませています(^^)

みんなでポジティブな未来を望み、それに向けて歩んでいきましょう!

失敗は失敗したと感じ、そう決めたときに失敗となります。

失敗ではなく、成功するための方法が一つ見つかったと考えよう!

そうすれば失敗を恐れずにチャレンジできるようになる!

SSAはあなたのチャレンジを全力で応援します♪

日系幼稚園、日本人学校のアフタースクールを担当しております。
興味のある方は是非ご連絡ください♪

成長できる機会(環境)を用意する大切さ~キッズ交流試合開催~

Xin chào!!

皆様、こんにちは。

 

 

 

 

 

 

ベトナム・ハノイの日系スポーツアカデミー、さくらスポーツアカデミーです。

SSAでは、レッスンの成果を発揮できる場として、定期的に発表会や、交流試合を開催しています!

レッスンを通して、たくさん成長している子ども達ですが、成長していることを自分自身で気づくことができる場所を用意してあげることはとても大切です。

今週末は、キッズ(幼稚園児)のサッカー交流試合がありますが、対戦相手はベトナム人のキッズ達です♪

幼児期から、国際経験をつめるのはとても良いことですね♪

レッスンとは違う緊張感、ワクワク感を子ども達には楽しんでもらいたいと思います!

さぁ、どんなドラマが待っているのか、今からコーチ達は楽しみです!!

SSAでは、子ども達の自主性を育み、自然と伸びる環境を提供しています!

是非遊びに来てください♪

SSAと一緒にスポーツを楽しみましょう!!

北風と太陽~子どもの個性に合わせて接することの大切さ~

Xin chào!!

皆様、こんにちは。

 

 

 

 

 

 

ベトナム・ハノイの日系スポーツアカデミー、さくらスポーツアカデミーです。

突然ですが、北風と太陽さんの話は知っていますか?
北風さんと太陽さんが旅人との上着をどちらが早く脱がすことができるかというお話です♫

これってスポーツの指導現場でもコーチが実践しなきゃいけない話なんです!

どんな態度で子ども達に接することが大切なのか。

厳しい態度で子ども達を動かそうとしても、かえって頑なになったり泣いてしまったり。。。

その反対で、温かく優しい言葉を掛けたり、態度を示すと、自分から行動してくれたりします。

もちろん何でもかんでも優しくすれば良いわけではありません。
子ども達の安全や健康、道徳、が間違った方向にいきそうであれば厳しく伝えることも必要です。

何でもバランスが大切。

バランスを大切にしながらコーチはいつも子ども達の前ではオープンマインドで受け入れる器が必要ですね♫

厳罰で臨む態度と、寛容的に対応する態度の対比を表す物語から今日も一つ学べました♪

SSAでは新しいお友達が増えています!
お気軽に遊びに来てください♪