コミュニケーションアプリSgrum導入のお知らせ

Xin chào.

サクラスポーツアカデミーです。

SSAでは、8月から会員の皆様とのよりスムーズな連絡と利便性の向上のため、日本で活用されているコミュニケーションアプリSgrumをベトナムで初めて導入します。

このアプリは、SSAと会員の皆様が連絡を取るための専用スマートフォンアプリで、日本ではJリーグクラブをはじめとする1,000以上の団体が使用しており、保護者の皆様から高い評価を得ています。日本だけでなく、シンガポールや香港などの日本国外でも利用されています。

また、同様のシステムは文部科学省を通じて日本の公立学校にも提供されており、大変信頼性の高いアプリです。

会員の皆様には本日メールにて、アプリのインストールと登録・使用方法についてご案内をお送りします。また、Sgrumより会員様個別の会員認証KEYが記載された案内メールが届きますので、その内容に従ってアプリのインストールとご登録をお願いします。

Sgrumの登録方法については、メール添付資料の他に以下のURLとyoutubeからのご確認を頂けます。

 

https://sgrum.com/update/blog/465

ご不明な点などございましたら、メールまたはラインにてSSAまでお問い合わせください。
お手数をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

レッスン休止のお知らせ

お世話になっております。サクラスポーツアカデミーです。
メールでご案内のとおり、ハノイ市内の社会的隔離措置に伴い、週末まで開催をしていた空手Buoiレッスンと室内レッスンを含むレッスンを全て休止とさせて頂きます。

度重なる休止で会員の皆様にはご迷惑をおかけしますが、感染拡大防止のためご理解とご協力をお願い申し上げます。

SSAでは現在、オンライン企画などこの期間でも出来る事を計画し現在準備を進めております。準備が整い次第、メールまたはラインにてご案内致しますので、情報の更新をお待ち下さい。

大変な日が続きますが、今出来ることを行いながらより良いスクールとなって再開できるよう準備を進めて参りますので、引き続きのご支援をよろしくお願い申し上げます。

室内レッスンがスタートしました!!

xin chào!!

サクラスポーツアカデミーです。

 

新型コロナウイルスの再拡大により野外での活動が禁止となったため、7月8日からレッスンが休止となりました。

外で思いっきりサッカーが出来ないのは残念ですが、この期間も皆さんにプレーする場を提供するために、本日から室内レッスンをスタートしています。

今日のコウザイ会場のレッスンには2名が参加してくださり、ラダーやミニハードルなどを使ったコーディネーション(動き作り)を中心に1時間のレッスンを行いました。

上手に素早く動けているのが、写真からも伝わってきます。

 

室内レッスンは添付のスケジュールで行っております。

また、プライベートレッスンや訪問レッスンなど、この時期だからこそ出来る特別なプログラムを準備しておりますので、奮ってご参加下さい!!

 

SSA特別レッスンのご案内 SSA特別レッスンスケジュール

レッスンノートを開始します!!

こんにちは!サクラスポーツアカデミーです!!

SSAでは新たに7月からレッスンノートを開始します。

レッスンノートとは1ヶ月間のレッスンの内容を振り返って、出来たことや更に頑張りたいことを記録していくノートです。

思い出して記録する過程を通じて、サッカーや空手についての理解を深め、考えてプレーする週間の第一歩となればと考えています。

月末のレッスンで用紙を配布し、翌週のレッスンでの提出となります。保護者の皆様にご記入頂く欄も設けておりますので、お忙しいとは思いますが、ご協力をお願い致します。

皆さんにご提出いただいたノートはコーチがコメントを書いて返却するので、振り返りが出来るようにご家庭で保管をして頂ければ幸いです。

 

レッスンノートを通じて考える習慣を身に付けましょう!!

 

 

レッスンが再開しました!!

こんにちは!サクラスポーツアカデミーです。

6月26日からレッスンが再開となりました。

再開後、最初のレッスンは空手Buoiクラスでした。HUNG先生の指導のもと、これまでの練習を復習しながら、イキイキとレッスンを楽しんでいました。

サッカーは、土曜日のFPTクラス、日曜日のTayHoクラス、Thanh xuanクラス、月曜日FTPクラスを行いました。

久しぶりということでみんな元気いっぱい。暑さも忘れて一生懸命ボールを追いかけていました。

 

まだまだ予断を許さない状況が続きますが、感染対策をしっかり行いながらレッスンを続けて参ります。

通常クラスへの参加はもちろん、他クラスへの参加や、会員以外の方の無料体験や練習参加も受け付けておりますので、ぜひ遊びに来て下さい!!

 

 

 

無料体験・練習参加はこちらのメールアドレスへ!!

 

sakuraacademy.hanoi@gmail.com

 

Happy Fathers Day!!

こんにちは。サクラスポーツアカデミーです。

昨日、6月20日(日)は父の日でした。

皆さんはお父さんに日頃の感謝を伝えましたか??

 

父の日は、1900年代初頭のアメリカで、ある女性が男で一つで育ててくれたお父さんに感謝するために、教会にお願いをしてお祝いをしたのが始まりと言われており、日本やアメリカなどいくつかの国では6月第3日曜日が父の日となっています。

父の日は国によってその日付が異なり、韓国では5月8日が両親の日で、お父さんにもお母さんにも日頃の感謝を伝えるとなっていますし、台湾ではパパという発音にちなんで8月8日が父の日とされています。

国や文化、日付は違えど、感謝の気持ちは同じです。昨日、感謝を伝えられなかった人は、ぜひ感謝の気持ちを伝えてみて下さい!!

 

コロナが落ち着けば親子イベントも開催するので、ぜひご参加ください!!

 

新任コーチのご紹介!

こんにちは。新しくSSAハノイ校代表に就任した日根野谷 諒(ヒネノヤ リョウ)です。

4月末にハノイに着いて1ヶ月間の隔離を終え、6月から本格的に業務を開始しています。

まだ、レッスンが再開できず、皆様にご挨拶が出来ていないので、ホームページで自己紹介をしたいと思います。

 

氏名:日根野谷 諒(ヒネノヤ リョウ)

ニックネーム:おにぎりコーチ

生年月日:1988年7月15日(昭和生まれです)

出身:大阪府泉佐野市

選手歴:

サザンウェイブ泉州FC~大阪市立桜宮高校~吉備国際大学

指導歴:

吉備国際大学サッカー部~FC岐阜(サッカースクール・U15・U18)

資格:

JFA公認コーチC級ライセンス、JFA公認GKコーチLevel1、JFA公認スポーツマネージャーGrade3

中高保健体育教員免許

 

苗字で漢字四文字は長いとよく言われますが、《日根野谷》は大阪府泉佐野市では非常に多い名前で、泉佐野市には《日根野》という地名があり、JR電車が関西国際空港行きと和歌山方面行きに分かれる拠点駅となっています。

高校まで大阪のチームでゴールキーパーとしてプレーし、大学は岡山県高梁市にある吉備国際大学に進学し、サッカーの指導やスポーツマネジメントを学び、卒業後、現在J3で当時J2に所属していたFC岐阜に入社しました。

FC岐阜では、トップチームのサポート、小中高生の指導、未就学児から高齢者までの体操教室などに取り組み、トップチームでは、2010年ワールドカップ日本代表でヘッドコーチを務めた大木武監督や、現在、日本代表で活躍している古橋亨梧選手と仕事をさせて頂きました。

指導では、FC岐阜に所属する小学生から高校生を指導し、その中には、現在Jリーグで活躍する選手もいます。また、岐阜県内の幼稚園や小学校での巡回指導、高齢者施設での体操教室の指導や企画・運営も行い、現場ではおにぎりコーチ(おにぎり君)と呼ばれ、皆さんとスポーツを楽しんでいました。

こんな私ですが、縁があってこのベトナムのサクラスポーツアカデミーでお世話になることになりました。こちらではまだ、レッスンを行う事が出来ていないので、早く皆さんとサッカーや空手をやりたいです。

レッスンが再開した際には、ぜひお気軽にお声がけ下さい!!

 

FC岐阜時代の写真(サッカースクール&泥んこサッカー)です。

 

 

 

 

カンタコーチのインタビュー記事が掲載されました!!

皆さん!こんにちは!!

暑さに負けず元気に過ごしていますか?

この度、ベトナム・カントー市の投資情報サイト【Bizmatch】にカンタコーチのインタビュー記事が掲載されました。

日本やヨーロッパでの経験、これからの目標などについて語っています!!

下記のURLよりぜひ、ご覧下さい!!

 

https://vn-bizmatch.com/japanese/4/?fbclid=IwAR3PnMKWOrB6XauuxL2cPt06Z-9QC6UobEdhyvXAOI_hwLr1rf_Su1RUxgg

ホームワークチャレンジ実施中!!

皆様、レッスンが出来ない日々が続いていますがお元気ですか!?

コーチ達はみんなと一緒に、サッカーや空手のレッスンがしたくてたまりません。

SSAでは、お休みの間もみんなに少しでも上達してもらうために、インスタグラムにてホームワークチャレンジを実施しています。

第1回は先週水曜日に投稿し、たくさんの方が提出してくれました。

明日もアップを予定しているので、インスタグラムをチェックして挑戦してみてください。

そしてチャレンジ様子を動画で撮影し、翌週火曜日までに公式LINEに提出しましょう!

提出してくれた方には、練習再開後に頑張りカードのシールを2枚、お送りします!

ハノイはとても暑くなってきているので、熱中症には注意しながらチャレンジしてください。

皆様のご参加をお待ちしています!!

https://instagram.com/ssa_vietnam_official?utm_medium=copy_link

 

謹賀新年

SSAファミリーの皆様

新年明けましておめでとうございます!

昨年はコロナで大変な時期を過ごしましたが、多方面においてご協力、ご支援を頂きまして誠に有難う御座いました。

スタッフ一同、レッスンクオリティの向上、迅速かつ丁寧なサービス対応などに努め、お客様にSSAに通っていて良かった。と思って頂けますよう、今年も精一杯がんばりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

ベトナムでの習い事といえば、SSA!

SAKURA SPORTS ACADEMY
スタッフ一同